緑豆もやし栽培14日目、収穫
緑豆もやし栽培14日目(5月1日)です。えっ・・・14日目?
そうです・・・。ゴールデンウィークに突入したこともあり、存在を・・・忘れていました。
緑豆もやしのことを、思い出して、おそるおそる段ボールの中の容器を取り出してみると・・・
14日目・・・
家族が休みでゴールデンウィークだーと浮かれている間、段ボールの中で2日間、忘れられていた緑豆もやし。段ボールをあけてみると、グリーンのフタが少し持ち上がっています。
まさか・・・と思いふたを取ってみると、
容器いっぱいになるくらいに成長した緑豆もやしが、コンニチハッ!!!
というより、「こ・・・ん・・・にち・・・は・・・・・・orz」という感じです。
私が想像していた、シャキシャキで生き生きしたもやしのイメージとはかけ離れた姿がここに。
写真だけでは伝わりにくいと思いますが、スーパーで買って放置してすっぱいにおいを放ちはじめたもやしに似た、いけていないオーラを放っていました。(ただし、すっぱいにおいはしていない。)
フタバ・・・だと・・・
たまに見たことがある、もやしの黄色いフタバも発見。
そして、根が数本のびていて、土に植えたくなってくる感じがします。
2日間忘れていましたが、腐ったり枯れていたわけではなく、すこししなびた感じでちゃんと成長していました。
この日、収穫
さすがにこのまま育て続けるのはかわいそうなので、収穫。
食用にいただくことになりました。量は少なめで、種の部分が干からびて乾燥していたり、無数の根が気になったりするので、種や根をとってラーメンにのせていただきました。
緑豆もやし栽培1行日記
| 1日目 | 4月18日 | 緑豆もやし栽培1日目 種まきしました |
| 2日目 | 4月19日 | 水かえをして終了 段ボール箱に入れて保管しはじめる |
| 2日目 | 4月20日 | 水かえをして終了 小さな芽を確認 |
| 4日目 | 4月21日 | 緑豆もやし栽培4日目、芽が伸びはじめる |
| 5日目 | 4月22日 | 水かえをして終了 浮かんでいる種皮をとる |
| 6日目 | 4月23日 | 緑豆もやし栽培6日目、順調 |
| 7日目 | 4月24日 | 水かえをして終了 浮かんでいる種皮をとる |
| 8日目 | 4月25日 | 緑豆もやし栽培8日目、食べごろ? |
| 9日目 | 4月26日 | 夜に1度、軽く水洗い 浮かんだ種を少しとる |
| 10日目 | 4月27日 | 夜に1度、軽く水洗い |
| 11日目 | 4月28日 | ゴールデンウィーク突入 |
| 12日目 | 4月29日 | ゴールデンウィーク・・・ |
| 13日目 | 4月30日 | ゴールデンウィーク・・・ |
| 14日目 | 5月1日 | 緑豆もやし栽培14日目、収穫←いまここ |







